よくある質問
よくある質問と回答をご紹介します。
申し込みについて
当日・コースについて
アクセス・宿泊について
申し込みについて
- 申し込み期間はいつまでですか?
- 申し込み締め切りは、2022年2月28日(月)までの受付とさせていただきます。
ご理解をお願いいたします。
- 申し込み方法はどうしたらいいですか?
-
インターネット(RUNNET)からお申し込みください。
振込用紙は、廃止になりました。
- 大会要項は、どこでもらえますか?
- 大会事務局に住所をご連絡頂ければ、郵送いたします。また、富山県内の公共体育施設、ならびに一部スポーツショップでも配布をしています。
- 年齢制限は、ありますか?
- 小学生以上の方から上は制限ありません。 幼児は、走れません。
- 親子で走れる種目は、ありますか?
- 親子種目というのは、ありません。2km ジョギングの部で一緒に走ることができます。
それぞれ申し込んで頂き、参加料をお支払いください。
- 都合が悪くなったのでキャンセルしたいのですが。
- キャンセル受付はいたしません。当日参加できない場合でも参加料の返金はいたしませんので、ご了承ください。
- 参加申し込み後に大会事務局からは連絡が来ますか?
-
大会2週間前ぐらいにナンバーカード引換証を郵送します。前日に必ずナンバーカード引換証をご持参の上、受付を行ってください。
今大会の受付は前日のみとなります。当日受付はありません。
- 参加申し込み後の種目の変更はできますか?
- 申し込み後の種目変更はできません。
- ナンバーカード引換えはどこでできますか?
-
大会前日は10:00~19:00 まで、ありそドーム(アリーナ内)で行います。ナンバーカード引換証をご持参の上、受付を行ってください。
今大会の受付は前日のみとなります。当日受付はありません。
- 本人以外でも受付できますか?
- 必ず参加される方が受付してください。
- Tシャツのサイズ変更はできますか?
- Tシャツのサイズ変更はできません。
登録数にあわせて製作しておりますので、ご了承ください。
- 参加申し込み後のTシャツとタオルの変更はできますか?
- Tシャツとタオルの変更はできません。登録数にあわせて製作しておりますので、ご了承ください。
当日・コースについて
- 距離表示はありますか?
- ハーフマラソンの部と 10kmの部は1km ごとに設けてあります。
その他の種目は、ラスト3km から1km ごとに設けてあります。
但し、車イスの部は除く。
- 給水所はありますか?
- ハーフマラソンの部は、4km・7km・10km・14km・17km・18km 地点に設けています。
10kmの部は、3km・6km・7km 地点に設けています。
- 代理出走はできますか?
- 代理出走はできません。
万が一の事故が発生した場合、救急医療対応などに大きな影響が出る危険性がありますので、絶対におやめください。判明次第失格といたします。
- 会場は禁煙ですか?
- 会場内は禁煙です。
喫煙コーナー(ありそドーム裏側の仮設トイレ付近)を設けますので、そちらをご利用ください。
- 荷物を預かってもらえるところはありますか?
- 受付会場内に荷物預り所を設置いたします。(有料)
ご希望であれば荷物を発送することもできます。
- 貴重品預かりはありますか?
- 無料でお預かりします。
但し、A4 封筒に入る物のみお預かりします。
- コース途中にトイレはありますか?
- ハーフマラソンの部、第1・第2折り返し地点、10kmの部、第2折り返し地点に仮設トイレを設置いたします。
コース上では、ハーフマラソンの部 2km 地点 、3km 地点、11km 地点、12km 地点にトイレがあります。トイレの前には看板表示があります。
- 関門時間に間に合わなかった場合は?
- 関門閉鎖されたコース内の選手は、競技を終了し速やかに歩道に上がってください。
追走する選手収容車バスに乗車してください。
詳しくは、大会要項のページの「制限時間・関門」の欄をご覧ください。
- スタートはどのように並ぶのですか?
- ハーフマラソンは目標タイム順にブロック分けをして並んでいただきます。
各タイムごとにプラカードをもった大会スタッフがいます。
- スタート地点にトイレはありますか?
- スタート地点横のありそドーム内(1階・2階)にある既設トイレをご利用ください。
また、ありそドーム第4駐車場に仮設トイレを追加します。
- 更衣室はありますか?
- 会場内(ありそドーム)にご用意します。
- 走っていて気分が悪くなったら、どうしたらいいですか?
- 走行中に気分が悪くなってしまった場合や、怪我をしてしまった場合は、まず、歩道などの安全な場所に移動してください。
レースには救護車・救急車が出ていますので体調や状況を伝えてください。また、一定間隔で走路員などの役員が立っていますので、何かあればお伝えください。
アクセス・宿泊について
- 送迎バス ( シャトルバス)はありますか?
- 大会当日は、新川文化ホールより大会会場近くまでシャトルバスが運行されます。
行き 7:00 ~ 10:00帰り 10:30 ~ 14:30
詳細は駐車場までのアクセスをご覧ください。(現在調整中です。後日当サイトでお知らせします。)
- 最寄りの駅から会場までは、どれくらい時間がかかりますか?
- あいの風とやま鉄道 魚津駅 及び 富山地方鉄道 新魚津駅 から徒歩7分(約900m)です。
- 宿泊先を探したいのですが?
-
下記へ直接お問合せください。
新富観光サービス 担当:久野木
TEL 0765-24-7110 FAX 0765-24-7128